Entries
spamy day
何だか不具合報告ばっかりであれですけど、今日初めてiPhoneのメールアドレスに迷惑メールが届きました。
そんなに複雑なアドレスじゃないので、他のキャリアだと遅かれ早かれ届いたでしょうが、iPhoneのアドレスはもう2年以上来なかったのですっかり安心していました。
が、届いたからにはどうにかしないといけないと思い、フィルターはどこだと奔走するも、大まかなフィルターON/OFFはあれど、細かな、例えば、このドメインからは受け付けない、みたいなのは見当たらず、どうしたもんかと心を痛めておりましたところ、どうやらスパムリポート用のアドレスがあるらしい。
a@b.c
というのが、Softbankの迷惑メール通報アドレスだそうです。
早速転送しておきました。
そして通報ありがとうメールをいただく。
これでどうにかなると良いけれど。
細かいフィルターも掛けられるようにして欲しいところです。
そんなに複雑なアドレスじゃないので、他のキャリアだと遅かれ早かれ届いたでしょうが、iPhoneのアドレスはもう2年以上来なかったのですっかり安心していました。
が、届いたからにはどうにかしないといけないと思い、フィルターはどこだと奔走するも、大まかなフィルターON/OFFはあれど、細かな、例えば、このドメインからは受け付けない、みたいなのは見当たらず、どうしたもんかと心を痛めておりましたところ、どうやらスパムリポート用のアドレスがあるらしい。
a@b.c
というのが、Softbankの迷惑メール通報アドレスだそうです。
早速転送しておきました。
そして通報ありがとうメールをいただく。
これでどうにかなると良いけれど。
細かいフィルターも掛けられるようにして欲しいところです。
スポンサーサイト
お腹が痛い。
今日はどうにもやたらお腹を痛めております。
こんにちは、三郎です。
とりだてて言うこともないのでほったらかし気味のブログちゃんです。
強いてあげるならそうねー。
近況報告的なあれとしては、一度遊びのメールとそれに関連付けてたTwitterアカウントがハックされてしまいました。
メールの方は、前にPCやらモニタやら鞄について返品修理交換などのやりとりをしていたサポートに怪しげなURLを送りつけようとしてブロックされた痕跡があり、Twitterの方ではお腹痛いツイートの間にぽつりと怪しげなURLがつぶやかれていました。
発見してすぐ消したけども、誰も踏んでいないことを祈るばかりです。
それでパスワードを難しいのに変えて、もやもやしながら暮らしていたのですが、さっきTwitterのパスワードが元のに戻ってたので、慌ててまた変えました。
特に何も起こってはいなかったのですが、何だろうなぁ。
えー。
そういうわけで、何だかもやもやしたまま不安な日々を送っています。
いっそアカウント消してしまおうか。
消えていたらお察しください。
色々増えて便利というか、楽しいネットサービスですが、こういう面倒臭いことがあるのが、はたと恐ろしいものでございます。
これとこれだけ!みたいにしぼって、完全保護監査すべきなのか。
それとも炎上したらさっと消せるトカゲの尻尾切りのように、ちりあくたのごとくアカウントを使い捨てていくべきなのか。
もうすぐflickrのプロアカウントが切れます。
切れたら今のはどうなるんやろうか。
死んだらどうなるんやろうか。
もやもやを抱きながら、わし、まだ生きております。
こんにちは、三郎です。
とりだてて言うこともないのでほったらかし気味のブログちゃんです。
強いてあげるならそうねー。
近況報告的なあれとしては、一度遊びのメールとそれに関連付けてたTwitterアカウントがハックされてしまいました。
メールの方は、前にPCやらモニタやら鞄について返品修理交換などのやりとりをしていたサポートに怪しげなURLを送りつけようとしてブロックされた痕跡があり、Twitterの方ではお腹痛いツイートの間にぽつりと怪しげなURLがつぶやかれていました。
発見してすぐ消したけども、誰も踏んでいないことを祈るばかりです。
それでパスワードを難しいのに変えて、もやもやしながら暮らしていたのですが、さっきTwitterのパスワードが元のに戻ってたので、慌ててまた変えました。
特に何も起こってはいなかったのですが、何だろうなぁ。
えー。
そういうわけで、何だかもやもやしたまま不安な日々を送っています。
いっそアカウント消してしまおうか。
消えていたらお察しください。
色々増えて便利というか、楽しいネットサービスですが、こういう面倒臭いことがあるのが、はたと恐ろしいものでございます。
これとこれだけ!みたいにしぼって、完全保護監査すべきなのか。
それとも炎上したらさっと消せるトカゲの尻尾切りのように、ちりあくたのごとくアカウントを使い捨てていくべきなのか。
もうすぐflickrのプロアカウントが切れます。
切れたら今のはどうなるんやろうか。
死んだらどうなるんやろうか。
もやもやを抱きながら、わし、まだ生きております。