Entries
郷愁の念
最近なにしてんのーと聞かれたら、そうね、思い出を辿ってるの。と答えるのが、かっこいいかもしれません。
具体的に言うとロマサガです。
4年くらい前になるのかな、元々SFCだったロマサガがPS2でリメイクされたんですが、で、それを最近兄が買ってきたので、そればっかりやってます。
発売当時はあんまりコンシューマーゲームに興味なかったので、ほっといたのですが、うらぶれて、気になってたの、最近。
SFC版の方は、僕が初めてプレイしたRPGということもあり、非常に感慨深い物が、ある。
小学校1年生の時かな。以降ゲームといったらRPG!か、マリオペイント!ということになってます。今の今まで。それ以外は何ていうか、ザ・暇つぶし。
ちなみにそれ以前にやってたのは、マリオとかゼルダとかスト2とか、というかこの3つだけ。アクション系は苦手なので、あんまりおもんなかったのよね。みんなはどうでもいいと思ってるスト2のキャラ設定とかは真剣に見てた。父親の仇やねんで!
2Pカラーのブランカが好きだった。黄色と紫のコントラストが。
ともあれ、そういうことで、久しぶりにコンシューマーゲーム、やってるわけですが、というか、ロマサガやってるわけですが、あれだね、ドット絵の時はわからなかったストーリーの流れが、今になって、3Dフルボイスになって、初めてわかったり、とか、キャラクターデザインも変わってるので、好きなキャラクターにも変化が、出てきてます。
一番思うのは、バーバラ。
SFC版のバーバラって、動画見てもらうといいんだけど、赤毛のパーマに青いリボンなの。
でもこれって、ザ・ビッチ。
まるで娼婦の衣装で、名前も、バーバラ。
バーバラって、ちょっと。ねぇ。
ということで、SFC版のバーバラは主人公8人のうちで一番嫌いだったんです。あばずれめ!
最初の仲間も阪神ファンみたいな格好でおたくっぽいメガネしてるし。
なんだけど、PS2版のバーバラは、一転、一番好きな主人公に。
髪もブロンド?のショートヘアになって、踊り子、というか、ダンサー、って感じの服、顔もなんかオカマっぽくて好感が持てます。…どういうこと!
いや、デザインとかじゃなくて、この年になってようやく、バーバラを受け入れることができるようになったのかもしれない。とか言っちゃったりしてね。はい。
お供のエルマン君も、なにわの商人から糸目の、聖剣でいう二キータっぽい印象の、しんぱち声に。
ちなみにクローディアはやおねちゃんやねん。
そしてSFCの時はあんまり印象に残ってなかったけど、ミニオン戦。
戦闘曲が面白い。
ミニオン出てくるとわくわくしちゃう。
けど、3Dになった敵より、ドット絵の敵の方が、なんか怖いなぁと思う。どうも、やはり。
ドラクエみたいにレベル上げてりゃ大丈夫ってゲームじゃないので、手に汗握るというか、一喜一憂、昔と同じく、はらはらしながら進めています。
とりあえずアクアマリンとムーンストーンは取り逃がした!
小学生の頃の自分に馬鹿にされちゃう!
改めて気に入ったキャラは、ゲッコ族のゲラハちゃん。
ギャー トカゲだー さよなら
とはいかず、がんばって稲妻キックしてくれてます。動きがいい、実に。
そう、3Dだとやっぱりモーションも大事やねん。
そんな僕のロマサガライフなのれした。
具体的に言うとロマサガです。
4年くらい前になるのかな、元々SFCだったロマサガがPS2でリメイクされたんですが、で、それを最近兄が買ってきたので、そればっかりやってます。
発売当時はあんまりコンシューマーゲームに興味なかったので、ほっといたのですが、うらぶれて、気になってたの、最近。
SFC版の方は、僕が初めてプレイしたRPGということもあり、非常に感慨深い物が、ある。
小学校1年生の時かな。以降ゲームといったらRPG!か、マリオペイント!ということになってます。今の今まで。それ以外は何ていうか、ザ・暇つぶし。
ちなみにそれ以前にやってたのは、マリオとかゼルダとかスト2とか、というかこの3つだけ。アクション系は苦手なので、あんまりおもんなかったのよね。みんなはどうでもいいと思ってるスト2のキャラ設定とかは真剣に見てた。父親の仇やねんで!
2Pカラーのブランカが好きだった。黄色と紫のコントラストが。
ともあれ、そういうことで、久しぶりにコンシューマーゲーム、やってるわけですが、というか、ロマサガやってるわけですが、あれだね、ドット絵の時はわからなかったストーリーの流れが、今になって、3Dフルボイスになって、初めてわかったり、とか、キャラクターデザインも変わってるので、好きなキャラクターにも変化が、出てきてます。
一番思うのは、バーバラ。
SFC版のバーバラって、動画見てもらうといいんだけど、赤毛のパーマに青いリボンなの。
でもこれって、ザ・ビッチ。
まるで娼婦の衣装で、名前も、バーバラ。
バーバラって、ちょっと。ねぇ。
ということで、SFC版のバーバラは主人公8人のうちで一番嫌いだったんです。あばずれめ!
最初の仲間も阪神ファンみたいな格好でおたくっぽいメガネしてるし。
なんだけど、PS2版のバーバラは、一転、一番好きな主人公に。
髪もブロンド?のショートヘアになって、踊り子、というか、ダンサー、って感じの服、顔もなんかオカマっぽくて好感が持てます。…どういうこと!
いや、デザインとかじゃなくて、この年になってようやく、バーバラを受け入れることができるようになったのかもしれない。とか言っちゃったりしてね。はい。
お供のエルマン君も、なにわの商人から糸目の、聖剣でいう二キータっぽい印象の、しんぱち声に。
ちなみにクローディアはやおねちゃんやねん。
そしてSFCの時はあんまり印象に残ってなかったけど、ミニオン戦。
戦闘曲が面白い。
ミニオン出てくるとわくわくしちゃう。
けど、3Dになった敵より、ドット絵の敵の方が、なんか怖いなぁと思う。どうも、やはり。
ドラクエみたいにレベル上げてりゃ大丈夫ってゲームじゃないので、手に汗握るというか、一喜一憂、昔と同じく、はらはらしながら進めています。
とりあえずアクアマリンとムーンストーンは取り逃がした!
小学生の頃の自分に馬鹿にされちゃう!
改めて気に入ったキャラは、ゲッコ族のゲラハちゃん。
ギャー トカゲだー さよなら
とはいかず、がんばって稲妻キックしてくれてます。動きがいい、実に。
そう、3Dだとやっぱりモーションも大事やねん。
そんな僕のロマサガライフなのれした。
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://36.blog4.fc2.com/tb.php/347-29116aa6
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)